お金3.6 2028年―これから10年稼げる人の条件

経験とは、あなたに起こったことではない。起こったことに対してあなたのしたことである -—オルダス・ハクスリー

次官・若手プロジェクト作成の明文化した資料を後で読みたい meganii.icon

日本人はなぜ投資に対して消極的なのか
国策による貯蓄信仰の浸透

信じられることと、わからないことの線引きを、徹底する
リスクを最小限にするために必要
経済に関するさまざまな事象の観察
お金を儲けるということは、信じられることとわからないことの間でうまく立ち回るということ

経済危機をむしろ投資のチャンスと捉える

通貨は価値を交換する媒体であり、それ自体に価値があるわけではない。取引をする当事者が、1万円には1万円の価値があると認めることにより、1万円には1万円の価値が生じる

本物の金貨と改鋳による金貨が手元にあれば誰もが改鋳による金貨から使い、本物の金貨は手元に残す
実質的な価値の低い通過ばかりが流通する

経済の本質は物々交換

投資をしたことない人向け

貯蓄 すぐ使うことができ、流動性が高いお金
投資 中長期的な目線で増やすためのお金

投資家向け

貯蓄 いまあるお金をお金のままにしておくこと
投資 いまあるお金で「未来の価値」を買うこと

新技術と旧来のものを組み合わせる想像力を磨く

ラガードの行動

市場というパイの大きさには限界がある
腰の重いラガードが参入してくる段階、飽和状態


Links

meganii.icon投資お金を儲ける経済危機グレジャムの法則悪貨は良貨を駆逐する貯蓄CFD取引ラガード田中保彦

Tags

資産形成